EDRとXDR(Extended Detection and Response)

企業で働く人のPCやタブレット、サーバーなどを守るためのシステムといわれているのがEDRですが、EDRの機能を拡張することでできるセキュリティがXDR(ExtendedDetectionandResponse)です。XDR(ExtendedDetectionandResponse)は、エンドポイントと通称される指定された端末だけではなく、端末に接続されているネットワークやアプリ・メール・クラウドなどを含む複数のセキュリティが必要なデータを集めて関連付けを行い、セキュリティ保護に努めています。セキュリティ保護を行うことで社内の人間の接続している端末だけではなく、テレワークやリモートワークで働く人たちの端末や接続している環境をも守ることができるのがポイントです。EDRは端末だけを保護するシステムといえますが、さらに進化させた形がXDR(ExtendedDetectionandResponse)といえます。

幅広く複数のセキュリティ制御ポイントをチェックし、分析と自動化を促進してスピーディーに脅威を検出して安全に使える環境を整えるのが特徴です。リモートワークやテレワークで働く人々が今後も増加し続ける可能性がある以上、セキュリティ保護は重要な問題といえます。利用しているうえで大切なポイントとなるのは、脅威へ即座に対応することです。脅威に即座に対応するうえでXDRは今後欠かすことができない存在となる可能性が高いといいます。